- きょか
- I
きょか【挙家】家じゅう残らず。 全家。IIきょか【挙火】(1)〔「かまど」に火を燃やす意〕生計をたてること。 生活すること。(2)昔, 朝鮮で行われた直訴の方法。 首都, 漢城の南山で烽火(ホウカ)をあげることによってその意思を示したもの。IIIきょか【炬火】たいまつ。 かがり火。 トーチ。IVきょか【許可】(1)(目上や公的な立場から)願いを許すこと。
「出席を~する」
(2)〔法〕 法令により一般的に禁止されている行為を, 行政機関が特定の場合に解除し, 適法に行えるようにすること。 免許。「~書」「~証」
(3)〔法〕「特許{(1)}」に同じ。「ガス事業の~」
(4)「認可{(2)}」に同じ。V「農地売買の~」
きょか【許嫁】結婚を許可すること。 また, いいなずけ。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.